IndexNo:169:弊社、ネット(Web)サービスの動き
お盆商戦が終了しても、引き続き大菊他の高値が続いている。この異状気象でお盆用が早くなり20日~25日の出荷分がお盆に出て、20日以降の商材が品薄になっているためだ。しかし、お彼岸分は計画通りに出荷できると聞いてはいるが・・・・。台風の動向によっては厳しい状況が続くかもしれない。 この高値続きの相場で予想以上にネット(Web)サービスの利用者が増えている。アクセス数も当初一ヶ月は平均一日30~50だったが7月の中ごろから急激に増加した。8月の高値取引の中では、商品が、ものの1時間で65ケース(150入り)もの大菊が売れている状況であった。それに比例して、サービス(ID,PASS)の申請も急激に増え続けた。11月中には仲卸による、ネット(Web)サービスによる全国販売も開始するが、商品が不足していくかもしれない。営業サイドとの協議を重ねながら「地元の物は地元の市場で売る」ことを目標にしていきながら、セリ場での商品、ネット(Web)サービスの商品を集荷しなければいけない。 約80日で1万回のアクセスも考慮して、今後、Web系のサーバーもセキュリティを含めワンステップしなければならない。 お盆商戦が終了して、今、年末用のカジュアル(菊)について動いている。昨年は35万本の販売で今年は60万本の販売計画で、ほぼ生産者も決まり植え込みも5日までには終了する。他の産地とは違い、カジュアル用で生産されたものは、すべて出荷する。2L,L,M,Sもない、2通りの選別にわけるので人気があるのは当たり前かもしれない。産地も7ケ所に分けてあり早出荷、遅出荷も対応できるようにしている。今後、このカジュアル用も時代とともに変化するだろう。 |