IndexNo:200:無題
5日の福島、東京出張で掲載が遅れたことをお詫び申し上げます。 今、千葉方面に向ってバスが移動しているなかでコラムを書いている。羽田に着いて宮崎で雨を降らせた低気圧が、ここ関東に来ている。ここ一週間の雨で相場はガタガタであり、出荷者の皆様には多大な迷惑をかけていることは事実である。菊の安価な相場が続いているなかで、担当者は出荷者に電話で説明をしなくてはならない。本当に申し訳なく思っているが、花商も退職、転勤等の花束の需要が終わったことと、春の気温の上昇で葬儀関係の需要がストップしている。また、昨年の四月は相場が安定したことで、生産量も増え、ここ一週間の時期に出荷が重なったのも相場安の原因である。 明日は福島花きの中央卸売市場開場記念祝賀会に参加する。当社と取引のある福島高級園芸と福島生花が合併し、新会社(福島花き)を立ち上げて中央卸売市場に入場するのだ。もちろん、中央卸売市場部会にも入っていただき、阿部社長の協力を頂きたいと思っている。ところでこの中央卸売市場部会では昨年、幹部社員研修会を大田花きで実施した。大田花きのWeb販売を含め、営業に関する色々な情報を出席した各会社の社員の方は得ることができたと思う。今年五月には総務関係の幹部社員の研修会を実施しようと思う。縁の下の力持ちではないが、営業が花形である市場の中で総務の社員は数字とセリ子との呼吸合わせで大変である(機会セリはこの限りではない)が、何か市場としての総務関係の議題になるものはないかと思うが、このコラムを拝見されている方で総務関係で勉強したいことや、これが聞きたいと思うことがあればメールで知らして欲しい。 4月の相場も前半の安相場も10日までで終わると思う。小売が苦戦している中で需供給のバランスが大事になってくる。いつまでも課題ではないが新しいサービスをこの9日からやるので販売が好調になってくると思うので出荷者の皆さんもある程度期待して欲しい。 |