IndexNo:214:次世代を担う若い経営者

弊社HPの情報ボックスにて紹介している『フローリスト.メッセンジャー21』が設立後、半年を迎える。5人からスタートした会ではあるが、今では会員数が23名になろうとしている。女性会員も今週一人増え13名になる。その「FM21」が25日に鹿児島園芸花市場と県内の量販店、園芸店、生産者の視察研修を行う。5年~10年後の買参のリーダーになるだけあって行動力も実行力もあり、県内花き市場側も側面からでも応援しなければいけないと思う。

県内の花商さんも10年も経つと市場でお買上頂く顧客の顔ぶれも変わってくる。廃業していく店舗がこの10年で少なくても30店舗にもなり、逆に新規にオープンした店舗も40を数える。他の生鮮3品では考えられない状況であるのだが、これが「青果」との現状の違いなのかもしれない。それだけ生花商の方々が生き残る努力をしてきた結果ではないだろうが。

『FM21』には、色々なことを期待している。一つは花商組合への協力である。近年、組合活動も忙しくなり、役員の方々は色々な事業の仕事が増加して大変である。少しでもお手伝いをしていきながら業界の発展のために是非「力を貸して」欲しいし、また今以上の事業ができるのではないかと思う。例会の出席率も90%を越え、毎回本当に真剣に討論し、勉強にになる例会である。この業界を担っていくという『意識』がすごいし、何とかしたい気持ちが、真剣な例会にて伝わってくる。このような次世代を担う若い力を私たちは育てながら業界の発展に繋げなければいけないのである。