IndexNo:561:少しですが、消費拡大の花々も咲き始めました。
今週の切花は、月、水曜と取扱数量、取扱高、単価ともに昨年増、今日の金曜は、取扱数量は減少したものの取扱単価、取扱高は増加で全体的に堅調な取引ができています。とくに白大を中心にした菊類が入荷減で高く、草花・球根類も流れの良いセリができています。鉢物は、取扱数量は減少しましたが、取扱単価でカバーした状況であり取扱高は昨年並みでの取引となりました。鉢物は前年比100%超えの取引が続いており、宮崎では好調に取引されている模様です。 当社が消費拡大の一環として宮崎銀行さんにご協力を頂いている「花々の展示」についてでありますが、今週から、33支店に花瓶を配布しての切花で、第1弾としてカーネション(産地=宮崎市、佐々木さん)を飾っています。来週はオリエンタル百合(産地=宮崎市、川添さん)を用意しています。各支店の方から花々の特徴や長持ちの方法等に問い合わせが多く、消費者の方々からも隣接する生花店に「あの色のカーネションを下さい」とお見えになったりして、12月から始めた鉢物(ポイン、シクラメン、シンピ、胡蝶蘭、ラナンキュラス、マーガレット)そして今週のカーネから始める「花々の展示」も消費拡大の花を咲かせようとしています。 各花々には品名・産地と記入してあり「ご購入はお近くの生花店、園芸店または販売店でどうぞ」のパンフレットが添付してあります。宮崎市近郊を含めた33支店で飾ってありますので、是非、ご覧下さい。尚、当社、生産者の名前は記載されてありません。 |