IndexNo:640:システムチェック及び一部変更でこ迷惑をお掛けしています。

今週の切花・鉢物共に、取扱数量は前年並みとなりましたが、取扱高・単価ともに下げという状況となりました。ただし今日18日(金)には大菊類が入荷減で強気配での取引となり、今後の販売に期待はしているところです。この状況は来週いっぱい続くものと思われますが、販売にむけて努力していく所存であります。

ネット(Web)取引でお客様から「Webに繋がらない」と云う状況が続き、ご迷惑をお掛けしていること本当に申し訳ありません。現在、東京のシステム会社と協議を続けておりますし、取引先のSEもリモートアクセスにおいて、Webサーバーを確認しながら解決策を模索しているところでございますので、今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。

今日は18時より、当社の生産者団体である「花心会」の総会及び忘年懇親会が開催されます。地方市場化にむけた説明と当社買参人の2名の方々に講師としてご出席をいただき、「花商さんから見た花々の動向」のテーマにむけて勉強会もしていきます。日頃より市場担当者対生産者の皆さんとの情報交換となり、販売側の花商さん2名のご意見を「視点」を変えて学習も大事ではないかと思い企画いたしました。また、多くの生産者の方々にご出席をいただき本当に感謝いたしております。Xmas・年末商戦にむけて皆で努力していく所存でありますので、ご協力・ご支援のほどお願い致します。

20日(日)に追加で書いています。最近、年末の情報は如何ですかと云う連絡が多くなっています。「花心会」に参加して、洋花・球根とそして菊類の情報を生産者の方々からお聞きしてきました。昨年は25日過ぎから菊類が大幅に暴落したために今年は20日までに出荷を終わられようとする生産者の方々が花心会・県内JA関係に多くいらっしゃるのは確実なようです。球根は長雨の影響も多少なりとも出てきて、予定する本数が切れるかという状況だそうです。12月の状況については12月9日のコラムで全て報告できるとおもいます。それまでに産地に出向き、ハウスの状況や生産者との意見交換等で判断してご報告したいと思います。視察先は県内「北部」「中部」「南部」、鹿児島、熊本、福岡の産地が視察対象となります。