IndexNo:655:3月11日
今週の切花は、取扱高・数量・単価共に前年増となり、彼岸商戦前に好調なスタートとなりました。とくに葬儀・婚礼需要に引っ張られての取引において全品目で堅調に販売されていました。鉢物は、降雨と曇天の影響で取扱数量が減少し、取扱高・単価ともに前年比減となりました。今週末から来週にむけては、晴天が続きますので絶好の春販売ができるのではないかと期待しているところです。 2月の取扱高・数量のデータが出ましたのでご報告致します。2月単月取扱高では、切花114%・鉢物98%となり、取扱数量では切花99%・鉢物97%でありました。4月~2月累計では切花100%・鉢物101%となり、取扱数量で切花102%・鉢物98%となっています。3月彼岸入荷情報では、黄・赤大菊が遅れ・小菊は前進気味、草花類・オリエンタル等の球根類はやや減少傾向にあるものと思われます。小菊類は早めの購入をお勧めしたいと思っているところです。 2月24日に開催されました「宮崎中央花き4者新春懇談会」では、150名以上の皆様にご出席を頂きました。また、戸敷宮崎市長にもご参列をいただきまして本当に感謝です。席順では生産者の品目別にテーブルを用意し、その中に買参人と仲卸、卸の人間が入ると云う「生の声」を協議の場で交換するというスタイルにて進行しまして、約3時間ではありましたが、意見交換で盛り上がり、成功裏に終わったのが良かったと思います。とある買参人の方(女性)からは、「ネット(Web)取引で商品が売れすぎているのか、セリ場の商品が減少しているので何とか対策を取って欲しい」との要望があり、早速取り組みたいとの旨をお話したのも事実です。遠くから、また早朝からわざわざ当社まで買いに来てくださる方々からの意見として真摯に受け止め、早速ではありますが、先週後半から取り組んだ所存であります。 明日は、3月11日です。東日本大震災・津波・原発事故が起きて一年が経ちます。当社は、先週の金曜着にて福島花きの買参人の方々に慰霊・追悼の意味を込めて数千本の「花々」を送りました。また、当社の「意」を県内の生産者の皆様に説明したところ、生産者20数名からの皆様からも出荷物の中から、「花々」いただくことになり、送らせていただきました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げ、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。 3月11日は、亡き母の命日でもあります。その日は病弱な父も連れて、お墓参りに行きます。ここまで生み育ててくれた「恩」と、ここまで生かしてくれている「感謝」を母に伝えたいと思います。 |